大阪だった

出張は今日まで。まあ仕事は概ね問題なく終わったのではないかと…。


せっかくの関西なので、仕事終わりにJR東西線の尼崎経由で神戸方面へ(注:自腹)。元町で、そばめしと、老祥記のぶたまんを頂きました。
うん、おいしかったですよ。
ika様、ぶたまん情報を頂き、ありがとうございました。


いやそれにしても、関西まで行くと、そっちで働きたくなってくるんですが。現状だと、べつに東京で仕事してなくてもいいんだよなぁ…。(遠い目)

新大阪なう(第二夜)

前夜に引き続き、新大阪にいます。


ごく一般的なビジネスホテルに宿泊していますが、朝食のバイキングが美味しくて、朝から少しだけテンションUP。今日の仕事もしんどくはありましたが、まあ無事に終了。明日はどうなりますことやら。
仕事後は、やはり同僚たちと、難波でたこ焼き巡り。前夜はお好み焼きだったような。いや、粉物系、美味しいんですけどね。


明日も引き続きで、夜には帰省もせずに、東京に戻る予定。野暮用で神戸方面に足を伸ばしてから帰ろうかと思っているのですが…、、大阪〜神戸のお手頃なグルメって何があるんでしょう…?識者のご意見が聞きたい今日この頃。

新大阪なう(第一夜)

明日と明後日は梅田界隈で朝から仕事ということで、新大阪付近に来ています。
新幹線で大阪に来たのはいつぶりだろうか…。(遠い目)


N700系無線LANを試してみたり、一緒に出張している同僚と梅田スカイビルでご飯にしたりと、ここまでは半分旅行的に過ごしているわけですが…。(まけ)


明日の朝からが本番です。

大阪行き準備中

明日から2泊3日の大阪出張。ずっと梅田〜新大阪あたりにいる見込み。


それにしても、出張は何度行っても慣れません。経費で旅行できるのはありがたいんだが。(誤)


あまり荷物も増やしたくないしなぁ…、などとボヤキながら、荷造り中。

ちょっと買い物

買い物しに、会社帰りに池袋。西武百貨店とかリブロとかブラブラしたものの、結局は地元の書店でコミックを購入。

彼と彼女の(オタク)2 (1) (バーズコミックス)

彼と彼女の(オタク)2 (1) (バーズコミックス)


某ブログで話題にされていた、コミュニケーション能力的な意味で不器用な、ちょっとイラッとくるかもしれない恋物語のオムニバス。まあ微笑ましくも、色々できすぎな物語ばかりでありますが、たまにはこういう作品もいいなと思いました。てか、不器用なラブコメが好きなんだろうなぁ、自分…。


あまり関連ないかもしれませんが、少し前に出たオタクの恋をテーマにした同系統(?)の作品で、これも気持ちよく読めたので、併せて御案内など。絵柄に多少好き嫌いがあるかも。

となりの柏木さん (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)

となりの柏木さん (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)

ABのこと

現在放送中のアニメ「AngelBeats!」。鍵系のゲームには一切触れたこともなく、最初はあまり興味もなかったのでありますが、制作会社がP.A.WORKSと聞いて、とりあえず関心を持った次第。


で…、おもしろいと思います。これ。
序盤の段階では色々頷けない部分もありましたが、キャラクタや世界観が掘り下げられてくるにつれて、おもしろくなってきたと思います。うーん…、パラレルワールド的な作品が好きだからかなぁ。終盤に向けてどう展開していくのか、目が離せない作品であります。


…と、主題歌CDを受領した日に、そんな事を考えてみた。

My Soul, Your Beats!/Brave Song 【初回生産限定盤】

My Soul, Your Beats!/Brave Song 【初回生産限定盤】

天使ちゃんマジ天使。(えー)

技研公開2010に行った

例年の恒例行事となっていますが、世田谷・砧にあるNHK放送技術研究所の一般公開へ行ってきました。
今年は80周年ということでしたが、まあいつも通りな感じ。


映画や家電の世界では、3D対応の映像やデバイスが話題になりましたが、今回の公開でも、ここ数年は毎年展示されている、インテグラル3Dテレビが1階展示へ進出。3Dメガネが必要ない立体映像を売りにしていますが、民生用のレベルになるまではまだ遠そうな印象。立体に見える視野角もまだ狭いようだし…。


興味深い展示としては、カメラを室内にセットして、視聴者の表情や、机上の雑誌の情報などから、さりげなく番組を勧めてくれるテレビを研究中のようで、実用化されたらおもしろいかなと思いました。
現在のハイビジョンを更に高精細にした、スーパーハイビジョン関連の研究も進んでいるようです。普通の家庭ではいくらなんでもオーバースペック過ぎるのではないかという仕様が公開されていますが、スピーカーを少なくして立体音響を実現しようとか、様々な研究も行われているようです。


毎年行くたびに、何か新しい事に出会える技研公開ですが、来年は何を見せてくれるのか、楽しみであります。